トレーニング機器のご紹介

有酸素トレーニング

ニューステップ

「ニューステップ」:運動初心者にオススメの座って全身運動のできるマシン!

足のステップと手のレバーが連動して動くため、全身で運動できます。
負荷の調整もできるためレベルに合わせてトレーニングを行います。
麻痺がある方のリハビリにも活用できます。

トレッドミル

「トレッドミル」:クッション性のある動く床の上を歩けるマシン!足・膝への負担が軽い!

歩行の学習に大切な「反復練習」を同じ環境で安全に行うことができます。
傾斜も調整できるので、坂道を歩く練習もできます。
体力・心肺機能の向上にも適しています。

エルゴメーター

「エルゴメーター」:固定されて安全な自転車風の形をしたペダルを漕ぐマシン!ダイエットにオススメ!

自転車型の機械で足の筋力・耐久力を向上させます。
転倒のリスクが少ないです。
負荷の調整もできるのでレベル・目的に合わせてトレーニングできます。

リカンベントバイク

「リカンベントバイク」:しっかり固定されて安全な背もたれ付き自転車風の形をしたペダルを漕ぐマシン!ダイエットにオススメ!お尻・腰への負担も少ない!

上で紹介したエルゴメーターに「背もたれ」が付いたものです。
エルゴメーターと比べて長時間のトレーニングが可能で、
リハビリ中の方や高齢の方でも運動しやすいです。

昇降階段

「階段昇降」: 2種類の1段ごとの高さの違う階段で訓練ができます。両サイドに手すりもついているので、様々な環境を想定しての昇り降りの訓練が室内で可能です!

段差の昇り降りのトレーニングを行います。

2種類の違う高さになってますので、レベルを変えたり、
ご自宅の階段に近い環境での練習が行えます。

筋力トレーニング

チェストプレス / レッグプレス

「チェストプレス / レッグプレス」:腕で「持ち上げる」ための筋肉を鍛えます/「立ち上がり」「歩行」などの基本動作に関わる足の筋肉を鍛えます。

「持ち上げる」能力の向上

[腕で押す運動]
  • 胸周りの筋力アップ
  • 肩、肘周りの筋力アップ
  • 肩、肘の可動域改善

「座る」「立ち上がり」「歩行」などの基本動作に関わる足の筋肉を鍛えます。

[膝を伸ばし、足の裏で強く押す運動]
  • 下半身の筋力アップ
  • 可動域アップ

アダクション&ヒップアブダクション

「アダクション&ヒップアブダクション」:腰回りの安定感の向上、歩行のふらつき軽減。

腰回りの安定感の向上、歩行のふらつき軽減

[ 股を開く運動 ]
  • 股関節の筋力アップ
  • 可動域アップ

レッグエクステンション

「レッグエクステンション」:足を持ち上げる力、段差の安定感向上。

足を持ち上げる力、段差の安定感向上

[ 膝を伸ばす運動 ]
  • 太ももの筋力アップ
  • 膝関節の可動域アップ

リラクゼーション

プロテクノPNF [ 神経や筋肉に効く電気刺激 ]

プロテクノPNF:神経や筋肉に効く電気刺激

身体に吸盤を付け、神経や筋肉に特殊な電気刺激を与えます。
電気刺激の効果で、筋肉をほぐしたり、鍛えたりします。

【効果】

  • ・体の痛みの緩和
  • ・筋力を強化
  • ・固まった身体のほぐし
  • ・むくみ改善

ウォーターベッド [ 柔らかくて力強い刺激 + 浮遊感 ]

「ウォーターベッド」:柔らかくて力強い刺激 + 浮遊感

リンパマッサージの動きがプログラムされたジェット水流が
全身をくまなく揉みほぐします。ふわふわ浮かんでいるような
心地よい浮遊感が、リラックス状態をもたらします。

遠赤外線温浴機能により体を芯から温めることができます。

【効果】

  • ・全身の疲労回復
  • ・血流、代謝、むくみ改善

メドマー [ 効果的な血行の促進 ]

「メドマー」:効果的な血行の促進。

血行を良くして疲労回復したい人、筋肉のコリをほぐし
疲れをとりたい人、神経痛の緩和をしたい人にオススメです。

健康な身体づくりを手助けします。

【効果】

  • ・足の疲労回復
  • ・血流、代謝、むくみ改善
  • ・セルライト改善

マッサージチェア [ 座った姿勢での全身マッサージ ]

「マッサージチェア」:座った姿勢での全身マッサージ

特殊な揉み玉と空気圧で全身のマッサージを行ないます。
揉み方や、叩き方の強弱の調整レベルが調整できるので、
マッサージが苦手な方にもオススメです。

【効果】

  • ・全身の疲労回復
  • ・血流、代謝、むくみ改善

ご利用をお考えの方へ

こんなご意見をよくいただきます

  • ・どんなところなのか見てみたい!
  • ・実際の利用時の雰囲気が気になる
  • ・サービスの詳しい内容を聞いてみたい!
まずはご見学してみませんか?

ご見学では、実際にご利用者さまが
運動している所も見ることができますので
ぜひお気軽に遊びに来てみてください!

ReHaMoマスコットのリハモくん「ぜひ遊びにきてください!」